T・I 2023年8月18日 T・I様からの御返事 全然成立していません。 あなた自身が 「国民の総意で造る時点で、御遺命の戒壇は国立になる可能性が充分あるではないですか」 と言っています。 つまり、あなたは「国立」何らかの定義を持って判断していますよね? なので聞いています。お答えください。 2023.08.19 T・I
T・I 2023年8月16日 T・I様への御返事 私の前回の返事が回答として成立していると思いますよ私の個人的考えを聞いてどうするんですか?根拠の提示は求めないのですか?国立戒壇の「国立」は定義することが不毛で且つ、定義ができない物事には定義の出来ることと出来ないことがあるんですよ 2023.08.17 T・I
T・I 2023年8月15日 T・I様への御返事 「国立」の単語の(意味・定義)を知りたいのなら辞書を調べるといいと思います「国立戒壇」の定義に関しては、論理的に書くなら将来の御遺命の戒壇に関しては具体的な形で言うことが出来ないのですから「国立戒壇」の内容に関して定義ができないと言うことになります 2023.08.15 T・I
T・I 2023年8月15日 T・I様からの御返事 なんか一杯レスがついていますが、あまり意味が無さそうなのでレスはしませんね。 こちらにご回答下さい。 (再掲) あなたの「国立」の定義はなんでしょうか? 2023.08.15 T・I
鬱将軍様 2023年8月15日 鬱将軍様へのお伺い すみません、宗門の過去の文献を調べるのにはかなり時間がかかりそうです御遺命の戒壇は御影堂で本堂であるとの結論で構いません御遺命の戒壇は御影堂で本堂であるとの結論を踏まえた上で質問させて下さい矛盾や疑問が沢山でてきます 2023.08.15 鬱将軍様
鬱将軍様 2023年8月15日 鬱将軍様からの御返事 お答えします。まず当該記事にあるのはかつて大石寺に存在した『正本堂』という建物は(現時点での)事の戒壇であり 御遺命の戒壇ではないことを記したものです。 ちなみに正本堂を大石寺の本堂として使用したことはありません。 正本堂は御開扉のための堂宇であり各種法要はこの時代でも全て御影堂で行われているのです。名前だけ『正本堂』とついてるに過ぎません。 2023.08.15 鬱将軍様
鬱将軍様 2023年8月15日 鬱将軍様へのお伺い 慧明新聞、令和5年7月1日号に正本堂の定義について連載されているのですが、そのなかで2点御質問があります①鬱将軍様は御影堂が本堂であると言われておりますがこの記事を読むと本門戒壇の大御本尊は大石寺の本堂である正本堂の御安置すべきであるが正本堂が本堂と説明されてますよ 2023.08.15 鬱将軍様
T・I 2023年8月15日 T・I様への御返事 私は法華講員の方々が御遺命の戒壇について書かれている(ブログ・サイト)は全て読んでいるつもりですそして、今まで法華講員の方々とは(討論・取材、ヒヤリング)を重ねてきましたが国立戒壇否定の「定義」との発言を初めて聞きました法華講員の方々の発信する「国立戒壇否定」の論調は 2023.08.15 T・I