下記のカテゴリーは保存用です(一番上のメニューと同じ内容です)

その他・連絡事項

「近現代における戒壇問題の経緯と真義」の販売停止対策 その2

やはり、この一年間国立戒壇に関する調査活動を行ってきましたが「近現代における戒壇問題の経緯と真義」の書籍1冊で法華講員が主張する訓諭田中智学と顕正会の国立戒壇の内容はうり二つ事の戒壇の解釈 「国立戒壇論の誤りについて」「本門事の戒壇の本義」国立戒壇は誤りこれらの主張の信憑性をなくさせる、もしくは断言できなくなるその様な書籍だと確信しました
その他・連絡事項

「旭川氏は顕正会員ではないか?」  についてお答えします

「旭川氏は顕正会員ではないですか?」の質問は何故か多いですねそれで私が「顕正会員ではないです」と御返事すると「顕正会のハズです」との返事が来てまた私が「顕正会員ではないです」と御返事すると・・・このパターンが非常に多くてどうしたものかと思っております私としては顕正会員であっても、創価学会員であっても御遺命の戒壇に関しては、あまり関係ないのでは?と思うんですけど気になるのならしょうがないですそれが気になって前に話が進まないなら、なんとか考えるしかないです
その他・連絡事項

予め

予めお詫びさせて頂きます
その他・連絡事項

ブログを書いていない方への御返事について

自らブログを書いていない方との討論は基本しない方針でおります
質問一覧

【質問㉘】「御遺命の戒壇論を一般の人が論ずる事は大謗法です」について

「御遺命の戒壇を一般の人が論ずるのは間違っているのか」について考察します
レポート

顕正会にとっては

顕正会員の方達には旭川の討論スタイルを真似しないようにお願いします
「顕正会破折Q&A」に質問

顕正会破折Q&A (7)についての質問

日達上人は昭和45年5月3日に昔、宗門は「国立戒壇」という名称を使っていたが日蓮大聖人の仏法を国教・国立にせよとは仰せられていない明治時代には「国立戒壇」という名称が一般には理解しやすかったので使用しただけです明治より前には「国立戒壇」の名称
「顕正会破折Q&A」に質問

顕正会破折Q&A (6)についての質問

かつては日達上人も「国立戒壇」の名称を使用されていたが昭和45年5月3日に「国立戒壇」の名称不使用宣言をされたなので現代では「国立戒壇」の名称を使用することは正義ではない
「顕正会破折Q&A」に質問

顕正会破折Q&A (5)についての質問

日昇上人は昭和30年11月23日の「慶賛文」にて確かに「国立戒壇の建立を待ちて670余年」と仰せられているけれどここで仰せの「国立戒壇」とは広宣流布の暁に建立される戒壇という意味で「国立戒壇」という用語が当時通用していたので使用した
「顕正会破折Q&A」に質問

顕正会破折Q&A (4)についての質問

浅井会長は明治以前の猊下は「国立戒壇」と言ってはいないがその真意は「国立戒壇」であると主張しているがしかし、この浅井会長の主張は明治以前の猊下が「国立戒壇」の文言を用いてはないことを自ら証言したようなもの明治以前の猊下