池田大作

ありの金吾様

2022年4月27日 ありの金吾様への御返事

(1)現在の政治形態と20年弱前の政治形態は大きくは変わっていないについてこちらについては、旭川さんが今回書いた返事の内容がよく分かりません…。もっと読み手の立場にたって書いて下さい。 法華講員からほとんど相手にされないとボヤいていますが
ありの金吾様

2022年 4月12日ありの金吾様への御返事

ありの金吾様へ丁寧な御返事ありがとうございます私は元顕正会員ではありませんブログのプロフィールにも書いてありますが元創価学会員で現在はどこの団体にも所属しておりません張り付けたブログは質問の根拠を、分かりやすく解説したものだったのですが
「顕正会破折Q&A」に質問

(1.日蓮大聖人の仏法の第一義は御遺命の国立戒壇である。)について

「日蓮大聖人の仏法の第一義は御遺命の国立戒壇ではない」について考察します
よくわかる顕正会様

2022年3月30日 「正本堂御供養に参加した妙信講!」の記事について

よくわかる顕正会様のブログに2022年3月30日2回メールしたのですが2回とも【配信不能】と返ってきてしまい送れなかったよくわかる顕正会様へ旭川と申します「正本堂御供養に参加した妙信講!」の記事を読まさせて頂きましその中で質問がありますこの記事の要点をまとめると
サワディー様

2022年3月26日 法論申し込み解説(第4回)  の内容について

2022年3月28日サワディー様のブログに下記の質問を送らせて頂きました旭川と申します法論申し込み解説(第4回のブログの記事を読まさせて頂きましたその中で質問があります日達上人様はこれに対して戒めをされたのです。当然、最後までこれを認めることはありませんでした
日蓮正宗法華講宝相寺支部様

【「国立戒壇」という幻想 顕正会】  についての質問

旭川と申します「国立戒壇」という幻想 顕正会とのブログの記事を読まさせて頂きましたこのブログの内容は伝統教義にはない「国立戒壇」大聖人が示される名称は、あくまで、「本門寺の戒壇」(同 一六七五㌻)である。として
質問一覧

【質問⑪】日達上人の「御遺命の戒壇発言」の背景について

「国立戒壇」「国立」の名称は 本来は日蓮正宗は使用しなければいけなかったのではないかと思われる
質問一覧

【質問⑧】(宗門は御遺命を破壊したのか・してないのか)について

宗門は御遺命を破壊したのか・してないのかについての考察
質問一覧

【質問③】国立戒壇は日蓮大聖人の教義ではない(国立という定義はされていない)について

日顕上人は御遺命の戒壇は「国立」の考えがあると吐露されております
質問一覧

【質問②】妙信講(顕正会)が正本堂建立の御供養に参加したとの事について

昭和40年3月26日の 正本堂建立御供養趣意書に対する日顕上人の考え方