百禍繚乱様

2022年7月19日 百禍繚乱様

百禍繚乱様始めまして私、国立戒壇に関する調査をブログにて行っております旭川と申します国立戒壇に関する調査報告書 | 全国民に対して調査内容を報告しています (asahikawa1990.com)百禍繚乱様のブログの記事を読まさせて頂きました百禍繚乱様のブログの趣旨は顕正会の国立戒壇は間違っていること顕正会員は早く宗門に帰依することとの内容だと思いますそこで、一つご質問があります
だつけん

2022年7月19日 だつけん様へ

だつけん様初めまして旭川と申します顕正会の崩壊は近い!「幻の総支隊長のブログ」さんをご紹介致しますの記事を読まさせて頂きました完全なる確信からくる完全なる破折特に現役顕正会員の方でこの記事を破折できる人は浅井会長も含めて一人もいないでしょう。との内容を拝見しました確かに幻の総支隊長様は他の方のブログにも「幻の総支隊長討論受付中」と宣伝されており法華講員の中でも有名な方なのだと存じあげます
鬱将軍様

2022年7月16日 鬱将軍様への御返事

前の御返事に質問をしましたが回答が得られてません。僕の質問は①御影堂以外に戒壇を建てる論拠②日興上人以外が戒壇を建てていい論拠この2点です。①一期弘法付属書で御遺命されたから 本門戒壇本堂である御影堂を日興上人が建立した。日興跡条々事にて日目上人はその御影堂を修理し勤行をして広宣流布の日まで待つように言われた。広宣流布の時にはもう使わないのならば何故日目上人は修理を加える必要があったのでしょうか?
鬱将軍様

2022年7月15日 鬱将軍様からの御返事

読ませて頂きました。1つ目の質問ですが六十八代の御法主上人の中でも御影堂が本門戒壇だと明確に言われたのは日精上人だけです。しかしそれは日蓮大聖人の一期弘法付属書と日興上人の日興跡条々事に依ります。前の御返事に質問をしましたが回答が得られてません。僕の質問は御影堂以外に戒壇を建てる論拠日興上人以外が戒壇を建てていい論拠 この2点です。一期弘法付属書で御遺命された
鬱将軍様

2022年7月14日 鬱将軍様への御返事

日蓮大聖人の御遺命に関わることなのに七百数十年の日蓮正宗の歴史の中で一人でも(御影堂が御遺命の戒壇です!)とズバリ言い切っている方はいないのですか?のご質問は何度も答えてますが日興上人の日興跡条々事の「大石寺は御堂といい墓所といい日目これを管領し修理を加え勤行を致して広宣流布を待つべきなり」日精上人が御影堂を「本門戒壇本堂」といわれてることです。すみませんがもう一度内容を
鬱将軍様

2022年7月8日 鬱将軍様からの御返事

読ませていただきました。質問に対する回答がわかりやすいように 旭川様の文は青文字とさせていただきます。日蓮大聖人の御遺命に関わることなのに七百数十年の日蓮正宗の歴史の中で一人でも(御影堂が御遺命の戒壇です!)とズバリ言い切っている方はいないのですか?のご質問は何度も答えてますが日興上人の日興跡条々事の「大石寺は御堂といい墓所といい日目これを管領し修理を加え勤行を致して広宣流布を待つべきなり」日精上人が御影堂を「本門戒壇本堂」といわれてることです。
ありの金吾様

2022年7月13日 ありの金吾様への御返事

(1)現在の憲法下では「国立戒壇」は実現可能だから、実現可能なことを目的にするのは間違っていないについて旭川さんは自分勝手な解釈で屁理屈を展開していますね(笑)(1)については、前回の『旭川ひろし氏の国立戒壇論を破す―6』で結論が出ています。旭川さん「御遺命の戒壇とは広宣流布の後に行うもので、それに伴ってどのようなプロセスで御遺命の戒壇を造るのか具体的な道筋が
鬱将軍様

2022年7月7日 鬱将軍様への御返事

1つ目 日顕上人は①勅宣並びに御教書についての現代的な意義の話をしているのであって御遺命の戒壇の現代的意義の話ではありません。というか御遺命の戒壇に現代的意義なんてものは存在しないからです。 ②勅宣というのは天皇陛下からの命令ですが 現代において天皇陛下が勅宣を出されることはありません。また御教書は幕府からの命令ですが 現代では軍事政権の幕府は存在せず文民が統制している政府が政治を主導しています。
鬱将軍様

2022年7月6日 鬱将軍様からの御返事

1つ目 日顕上人は勅宣並びに御教書についての現代的な意義の話をしているのであって御遺命の戒壇の現代的意義の話ではありません。というか御遺命の戒壇に現代的意義なんてものは存在しないからです。 勅宣というのは天皇陛下からの命令ですが 現代において天皇陛下が勅宣を出されることはありません。また御教書は幕府からの命令ですが 現代では軍事政権の幕府は存在せず文民が統制している政府が政治を主導しています。
鬱将軍様

2022年7月4日 鬱将軍様への御返事

御影堂が戒壇だとするのは御歴代上人の文書に明らかですよ。僕だけが言ってる事ではありません。まず、御影堂は日興上人が創建した事そこに本門戒壇之大御本尊が安置されていた事日精上人が再建した時に本門戒壇本堂と記した事があげられます。日蓮大聖人は本門戒壇を建立せよと御遺命をされました。また百六箇抄にて富士山本門寺の本堂を三大秘法建立の勝地と定められたのですから御遺命の戒壇=富士山本門寺本堂となります。