2023年7月1日 法蔵 管理人様からの御返事

法蔵 (iinaa.net)

法蔵 管理人様から下記の御返事が届きました


 

メッセージ本文:

失礼ながら、あなたは、御遺命の戒壇が国立であることに、深く執着しているように思います。

 

私は最初の投稿で、以下の4点を示しました。

“過去の戒壇は国立ではない”

“謗法者が納める税金で戒壇を建立するのは謗施”

“法主=師、国主=檀那であるから、国主は供養、寄進する立場”

“全世界に流布すべき宗教の聖地(戒壇)を一国家が所有するのはおかしい”

これらを普通に読めば、国立戒壇を否定、もしくは、その可能性が限りなく低いと感じるはずです。

ところが、あなたは、意外にも以下のような言辞を弄して、国立戒壇の可能性があると主張したのです。

 

************************************************************

・なので、この段落では御遺命の戒壇が教義上「国立戒壇」ではないと断定できる結論にはならないと思います

・教義上「国立戒壇」が否定できない以上税金での戒壇建立の可能性はあると思います

————————————————————

これでも十分驚きですが、さらに驚くべきことに、肝心要であるはずの「国立」の意味まで、将来は変化するかも知れないということまで言い出して、国立戒壇を正当化しようとしたのです。

 

************************************************************

確かに、現時点では上記の内容だと、国立とは呼べないと思います

しかし、御遺命の戒壇建立は広宣流布達成後の話であって、未来のことであります

広宣流布達成後は、教育も、憲法も、医療も、臨終の考え方も、国民の考え方に様々な変化があると思われます

その様な、現在の辞書に書いてある「国立」の意味が未来には変更されている可能性もあると思っております

————————————————————

普通に考えれば「国立」の意味が変われば、それはもう現代の我々が使う「国立」とは別物です。人間で言えば同姓同名の別人です。

警察が指名手配の犯人と同姓同名の別人を捕まえたら、誤認逮捕です(笑)

 

以上のように、あなたの論理は牽強付会、我田引水に満ちているように思われます。

 

************************************************************

現在インターネット上では、法華講員の有識者の方達は口を揃えて「国立戒壇」は間違いと断定して世間に発信しております

————————————————————

それは、「国家が設立し、維持・管理する」という意味での国立戒壇は間違いということでしょう。

そもそも、「国立戒壇」の語句は、他宗の田中某が言い出した、いわば造語であります。

それが、当時の国粋主義的風潮と同期して広まったものにすぎません。

そのような風潮の中で、宗門も一時期、「国立戒壇」の語を使用しましたが、”御遺命の戒壇”と言う意味で用いたに過ぎず、「国立」に深い意味があった訳ではありません。

事実、”御遺命の戒壇は国立である”といった踏み込んだ主張は、私の知る限り皆無であります。

そうであれば、「国立戒壇」の語はもちろん、国立を意図するかのような文証(御書)が存在しない以上、宗門として「国立戒壇」の語は使用しないし、目指してはいません。

コメント